Category: 未分類
-
Expoでandroidシュミレータが起動しないとき
よく発生するけど毎回忘れるからいかにメモ。 基本は以下のリンクの通りでいい。つまり、expo startする前には必ずandroid studio側でシュミレータの起動をしないといけない。 isoなら自動で起動するんですけどね・・・ ちなみに環境変数は、以下のリンクと違い、expoの公式にある通り以下のコマンドで設定するようにした。どちらも同じだけどワンライナーでできるぶん公式のほうがかんたん。 https://qiita.com/krile136/items/47b2e2cf2a7e586b6da3
-
React-Native: Expo Startでいきなりエラー
web開発はほとんどの経験をしてきたからreact-nativeでアプリ開発を来年はいろいろ作りたいと思っている。 早速Expo Startで動かしてみようと思ったのだが、早速エラーが出た。 そこで解決方法をいかにまとめる。 Expo Developer Tools is disconnected from Expo CLI. Use the expo start command to start the CLI again.によるエラー OS:OS X 10.15 Catalina node: v12.16 解決は以下の方法。インストールは数分かかった。 https://github.com/expo/expo-cli/issues/396 $ brew update $ brew install watchman
-
Admob インタースティシャル広告 androidだとテスト広告がうまく表示されない問題
Admobのインタースティシャル広告を最近実装した。 iphoneの場合は、googleの紹介ページに従って、実装するとなんの問題もなく実装できた。 一方androidの場合はページにしたがって実装しても全く動かない。以下にうまく表示できるようなった対処を記載するd
-
ファイル名を変更するワンライナーを書いた
ファイルのアップデートをする必要があったので、ワンライナーを書いたが備忘のために残しておく。
-
ヒストグラムをpythonで表示してみる
データのグラフ化をpythonで実装する方法についてメモ Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理 posted with amazlet at 16.07.02 Wes McKinney オライリージャパン 売り上げランキング: 3,896 Amazon.co.jpで詳細を見る
-
Logicool M557をかっても水平スクロールができない場合について
mac対応のlogicoolの水平スクロールができるマウスを買ったのだが、全然動かないので、調べてみると、 Logicool preference manager というアプリをインストールすればいいことがわかった。 実際にインストールして使ってみたのですが、他にもあわせて設定しておくといいことについてまとめます。 Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557 posted with amazlet at 15.09.21 ロジクール (2013-10-11)売り上げランキング: 236 Amazon.co.jpで詳細を見る
-
android初心者がアプリをリリースするまでに行った内容まとめ
数年くらい前からandroidアプリ作ってみたいなと思っていたのだが、Java書くの憂鬱だったり、じゃあ、Titanium使って、javascriptで書こうと思ったのだが、あまり情報がなくて進まなかったりとしばらく放置していた。 しかし、友人とあるアプリを開発することになり、Javaで開発してみたのだが、数年前よりも書籍もネットの情報もかなりあって開発しやすくこれはいけるかもと思い、実際に開発し、なんとかリリースまですることができた。 以下に私のようなandroid初心者がandroidアプリをリリースするまでに参考にした書籍や、学習サイトなど紹介します。
-
SQLで特定id以下のレコードを一気に消したい場合
表記の通りです。 SQLでdeleteをするときに、特定範囲、特に今回のように、特定ID配下を消すにはどうすればいいんだろう―とおもって、考えてみた。
-
長続きするおすすめの英語の勉強方法について
最近の英語の勉強方法を紹介するネタが多いな〜ってことで、便乗して、私も紹介。 特に、私は、ずぼらなので、ずぼらな人で継続できる方法を紹介したいと思います。 ちなみに、私はこの英語の勉強法で、それなりに、英会話はできるし、読み書きができるレベルになったかなとは思います。
-
wordpressのURL、titleを取得するperlスクリプト作った!
今、写真に関するwebサービスを作っている。 そのサービスにおいて、twitterでwordpressの過去記事をつぶやくbotを作る必要があるので、「wordpressの過去記事URL」、「過去記事のtitle」を取得する必要があったので、perlでスクリプトを作ってみた。 以下、作業メモを記載する。