NIKON D600が高機能でうまく使いこなせない人におすすめの本

撮像素子がフルサイズの一眼レフカメラが手に届く金額になったこと、フルサイズとはいえ随分と軽くなっていることから先日NIKON D600を購入した。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D600 28-300VRレンズキット AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR付属  D600LK28-300 Nikon デジタル一眼レフカメラ D600 28-300VRレンズキット AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR付属 D600LK28-300

ニコン 2013-02-28
売り上げランキング : 11863

Amazonで詳しく見る by G-Tools

基本的にはオートでパシャパシャとるだけで十分に綺麗な写真がとれる。特に風景画像、背景のボケは、撮像素子APS-Cサイズのカメラを使っている時と比較してものすごく綺麗にとれる。

ただ、せっかく高いカメラを買ったのでいろんな機能をもっと使いこなすことができないかなーと思い、いろいろと本を買ってみたので、以下オススメを紹介します。 NIKON D600が高機能でうまく使いこなせない人におすすめの本 «NIKON D600が高機能でうまく使いこなせない人におすすめの本»” class=”more-link”>続きを読む NIKON D600が高機能でうまく使いこなせない人におすすめの本 «NIKON D600が高機能でうまく使いこなせない人におすすめの本»

「へんな会社」のつくり方、読了

はてなの社長(近藤さん)の書籍、へんな会社の作り方、読了した。これで、今年になって、5冊目の読了書籍。

「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 「へんな会社」のつくり方 (NT2X)
近藤 淳也

翔泳社 2006-02-13
売り上げランキング : 9075

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「へんな会社」のつくり方、読了 «「へんな会社」のつくり方、読了»” class=”more-link”>続きを読む 「へんな会社」のつくり方、読了 «「へんな会社」のつくり方、読了»

インフラエンジニア(DBエンジニア)必読の書籍、絵で見て分かるOracleの仕組み、読了

絵でみてわかるOracleの仕組みを読了しました。

絵で見てわかるOracleの仕組み (DB Magazine SELECTION) 絵で見てわかるOracleの仕組み (DB Magazine SELECTION)
小田 圭二

翔泳社 2006-06-21
売り上げランキング : 21034

Amazonで詳しく見る by G-Tools

オラクルマスターのゴールドを取得している、上司から進められたこともあり、この書籍を読んでみた。
この書籍は分かりやすいということでとても有名らしく、DBエンジニアならたいては読むとのこと。

インフラエンジニア(DBエンジニア)必読の書籍、絵で見て分かるOracleの仕組み、読了 «インフラエンジニア(DBエンジニア)必読の書籍、絵で見て分かるOracleの仕組み、読了»” class=”more-link”>続きを読む インフラエンジニア(DBエンジニア)必読の書籍、絵で見て分かるOracleの仕組み、読了 «インフラエンジニア(DBエンジニア)必読の書籍、絵で見て分かるOracleの仕組み、読了»

僕が六本木の会社を作るまで、読了

僕が六本木に会社を作るまで、読了!
ざっと3時間程度で読み切ることができた。

僕が六本木に会社をつくるまで 僕が六本木に会社をつくるまで
田中 良和

KKベストセラーズ 2005-10-22
売り上げランキング : 40839

Amazonで詳しく見る by G-Tools

僕が六本木の会社を作るまで、読了 «僕が六本木の会社を作るまで、読了»” class=”more-link”>続きを読む 僕が六本木の会社を作るまで、読了 «僕が六本木の会社を作るまで、読了»

お金はいつも正しい、読了

お金はいつも正しいを読了した。
これで、冬休み課題の書籍関連はすべて完了した。

お金はいつも正しい、読了 «お金はいつも正しい、読了»” class=”more-link”>続きを読む お金はいつも正しい、読了 «お金はいつも正しい、読了»

もし高校野球の女子マネージャーがドッラガーのマネジメントを読んだら、読了

「もし高校野球の女子マネージャーがドッラガーのマネジメントを読んだら」、いわゆる、「もしどら」を読了した。

もし高校野球の女子マネージャーがドッラガーのマネジメントを読んだら、読了 «もし高校野球の女子マネージャーがドッラガーのマネジメントを読んだら、読了»” class=”more-link”>続きを読む もし高校野球の女子マネージャーがドッラガーのマネジメントを読んだら、読了 «もし高校野球の女子マネージャーがドッラガーのマネジメントを読んだら、読了»

小晴日和、読了

小晴日和を読了した。
話は小説仕立ての自己啓発本となっており、内容は短いため、2時間程度でさらっと読めた。

小晴日和、読了 «小晴日和、読了»” class=”more-link”>続きを読む 小晴日和、読了 «小晴日和、読了»

夢をかなえるゾウ聴きました!

夢をかなえるゾウを「聴きました」。
この本は巷で非常に人気の本で、ドラマ化もするようです。
アマゾンの本のレビューも非常に高いため、試しに買ってみました。

ただし、最近は、javaの勉強、windowsサーバの勉強、ストレージの勉強、javascriptの勉強と、読書する時間があまり持てないので、audiobookを利用してみました。

基本的に、通勤時間と、帰宅後の勉強時間及び、寝る前に聴きました。
ざっと3日間のみで聴くことができました。

夢をかなえるゾウ 夢をかなえるゾウ
水野 敬也

飛鳥新社 2007-08-11
売り上げランキング : 245

Amazonで詳しく見る by G-Tools

笑えて、理解しやすい自己啓発本

本の中身は基本的に、いろんな自己啓発本に記載している内容と同じです。
しかし、この本が他の自己啓発本と異なる点は、その自己啓発として大事なことを物語として伝えていることです。また、冗談が多い本で、読者を笑わす要素を多くちりばめています。

そのため、さくさくと、楽しみながら、読んでいくことができました。また、一般人としてよくある行動を例にとり説明をしているため、自分の行動にあてはめて考えることができました。

とにかく行動することの大切さ

この本の中でも特に強調されていると私個人的に感じたのは、「行動する」ことでした。
どんな自己啓発本読んでも、行動しなければかわらない。科学的根拠なくてもとにかく行動することが大切とのこと。

多くの自己啓発本を読んでも成功しない人は、この行動がかけていることが原因。

その他、この本での学び

この本読んで、今後私が実践していこうと思った行動について、列挙します。

・靴を磨く。
商売道具を大切にすることは非常に重要とのこと。プロ野球選手のイチローも誰よりも早くグラウンドに行き、道具を磨いていたとのこと。

・世の中をよくしたいと本気で考えて行動する。
そのための、行動として、募金活動をする。

・食事を腹八分
体調管理、自己管理をすること。仕事を行うにあたり、効率も高まる。

・人がほしがるものを先取りする。
マーケティング思考をみにつける、そのためには、普段の行動から、「何が求めているのか」を考える癖づけが必要であると思いました。

・人を笑わせる
場の空気をかえる力を身につける。いい雰囲気は人間関係を円滑にし、仕事の効率を高める。

・トイレ掃除をする。
人がやりたがらないことを行うことで、やる、そこに付加価値が発生する。

・業務後、まっすぐ帰宅する
自分の時間を自分でコントロールする。大切な「時間」を活用する。

・毎日がんばった自分をほめる
成長することを楽しむ。

・意識を変えない。環境を変える
具体的な何かをかえる。例えば、毎朝早起きをするために、会社で7時に出社すると公言し、いかなければならない状況を作るなど。

・人をほめる→そして、それを徹底的にまねる
スティーブジョブズを筆頭例として、成功者はコピーがとにかくうまい。

・短所は長所、長所は短所
自分の短所を把握し、そこから長所を理解する。

・ただでもらう
人からただでもらうように行動する。

・やりたいことを見つける
やりたいことは考えない。大量行動して、体感でみつける

・人気店にて人気の秘訣を探る
CS向上がどこにあるかを考える。

・surprizeする
行動に対して、相手の想像以上の付加価値をつける。驚かせる。

・アウトプットする
自分の才能を探すためにもアウトプットする。

ITエンジニア業務をわかりやすく理解できるおすすめ本

最近、SE職についている人に大人気であるという噂をネットでみかけ、気になったので、買ってみました。
その本のタイトルは「なれる!SE」という本です!
連載中の本というで今回はなれるSE1〜5をすべて読んだ。読んだ感想としては、とにかく、おもしろい!
これはいろんな人に勧めたい本だと思いました。(得に新入社員や就職活動生)

なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫) なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)
夏海 公司 Ixy

アスキーメディアワークス 2010-06-10
売り上げランキング : 9026

Amazonで詳しく見る by G-Tools

なれる!SE 2 (電撃文庫 な 12-7) なれる!SE 2 (電撃文庫 な 12-7)
夏海 公司 Ixy

アスキー・メディアワークス 2010-10
売り上げランキング : 10087

Amazonで詳しく見る by G-Tools

なれる!SE3 失敗しない?提案活動 (電撃文庫) なれる!SE3 失敗しない?提案活動 (電撃文庫)
夏海 公司 Ixy

アスキー・メディアワークス 2011-01-06
売り上げランキング : 8943

Amazonで詳しく見る by G-Tools

なれる!SE 4 誰でもできる?プロジェクト管理 (電撃文庫 な) なれる!SE 4 誰でもできる?プロジェクト管理 (電撃文庫 な)
夏海 公司 Ixy

アスキーメディアワークス 2011-05-10
売り上げランキング : 5116

Amazonで詳しく見る by G-Tools

なれる!SE 5 (電撃文庫 な 12-10) なれる!SE 5 (電撃文庫 な 12-10)
夏海 公司 Ixy

アスキー・メディアワークス 2011-09-10
売り上げランキング : 456

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ざっくりとこの本を説明すると、小説形式で、新人のネットワークエンジニアが、ワーカホリックの先輩社員と苦労しながら成長していくという話。以下に私がこの本をお勧めする理由を説明する。

エンジニア業務が容易に理解できる

開発の上流工程と、下流工程の話において、上流工程では、開発を下請け会社に丸投げをしており、技術的な業務ができない現状について描写されていたり、プロジェクトマネジメントにおける各会社と調整をするために、人間対応力の必要性など現場のリアルが記載されている。

また、IT業界特有の長時間勤務、休日返上が当たり前についても言及しており、とても面白い。

エンジニアとしての心構えが参考になる

基本、萌える話、笑える話で物語が進む構成となっているが、障害対応や、顧客折衝などの場面では、エンジニアとしての心構えやプライドについて、書かれており、業務に取り組む姿勢として、刺激される

学生に読んで欲しいおすすめ書籍

私は大学生になるまで小説、評論などジャンルを問わず、本を読むという習慣がが全くありませんでした。
しかし、大学に入学してからは、講義や、就職活動など、強制的に本を読まなければならない機会が増えたため、また、そのときに、これから紹介するすばらしい本と出会えた経験から、読書を習慣化するようにしています。そのため、今では、おおよそ、週に1冊は本を読んでいます。

本棚2003
Creative Commons License photo credit: Yuryu.

このエントリーでは、私の読書経験から、私の人生を変えた、おすすめの書籍、特に、学生に是非読んでほしい書籍を厳選して紹介します。

大学受験をしている人におすすめ書籍

大学受験に向けて勉強している人に是非読んでほしい本を2冊紹介します。

●勉強のやる気がふつふつとわいてくる本

おすすめの本は「手紙屋 〜蛍雪編〜」です。
この本では、大学受験を目指す高校生を主人公として、どうして勉強をしないといけないのか、そして、勉強が何に役に立つのか、小説形式で説明をしてくれる本です。

評論形式で「こうしろ、あーしろ、こうすればうまくいく」といったような書き方ではなくて、読者を主人公と重ね合わせて読むことができ、自然と筆者の考え方が理解できるとても読みやすい形式でした。

私の経験ですが、受験勉強の期間って精神的にとてもつらかったことを覚えています。
特に何か夢があって勉強をしているわけではなく、とりあえず、いい成績をとらないと将来の年収が低くとなるといったような統計情報を信じながら、やみくもに勉強をしていました。そして、受験勉強をしている大半の高校生も同様かと思います。

しかし、この書籍では、勉強の目的を明確化させることで、勉強を受動的に行うのではなく、能動的に勉強をさせてくれるエッセンスが詰まっています。勉強にやる気のではない日には是非読んでほしいと思います。

受験生は時間に追われる生活をしているので、本を読む時間はあまりとれないかと思いますが、この本はその読書をするために必要とする時間以上の見返りがあるかので是非読んで下さい。

手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜 手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜
喜多川 泰

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007-12-28
売り上げランキング : 13057

Amazonで詳しく見る by G-Tools

太りにくい体を作る方法

ここ一年間で10kgも太ってしまったので、ダイエットをするために、以下の本を購入しました。
ダイエットをするにはとてもいい本だったので、以下にレビューします。

一生太らない体のつくり方 一生太らない体のつくり方
石井 直方

エクスナレッジ 2008-01-17
売り上げランキング : 36689

Amazonで詳しく見る by G-Tools

効率よく痩せるためには、筋トレが大事!


Creative Commons License photo credit: miyeong

ダイエットをというと、絶食をしたり、ハードな運動を実施することを考えるかと思いますが、筋肉のトレーニングが何より大事だそうです。詳しくは以下に述べます。

●新陳代謝を向上させることが効率のよいダイエット

人間のエネルギーの多くが新陳代謝によって消費されます。そのため、新陳代謝を上げることで、普段と変わらない生活の中で消費カロリーを増やし、痩せることで効率的ということです。本書では具体的な数値を記載しています。そして、その新陳代謝を上げるためには筋肉量を増加させることが必要とのことです。そのために、筋トレがダイエットには効率的とのことです。

これは私の経験からもそうですが、大食いなのに、なぜか太らない人が周りにいますが、そういう人って、だいたい筋肉質の人が多気がします。

●有酸素運動では筋肉がつきづらい

有酸素運動、いわゆる、ウォーキング、ランニング、エアロビクスなどは、ダイエットをするうえで、有名な運動ですが、これらの運動では、筋肉がつきづらいそうです。筋肉がつかないということは新陳代謝があがらないため、太りにくい体が形成されないため、有酸素運動を続けている間は痩せるが、有酸素運動をやめると、またリバウンドをするという現象になってしまいます。そのため、まずは、筋トレで新陳代謝を上げて、消費カロリーの高い体を作ることが重要だそうです。

痩せるための筋トレ方法

新陳代謝を上げるためには、効果的な筋肉があるそうです。そのため、その部位を鍛えることが重要だそうです。また、筋トレというと、やはりジムに行って思いバーベルを担ぐイメージがありますが、自宅でもできる効果的な筋トレ方法も本書に合わせて紹介されていましたので、紹介します。

●自宅でも筋トレできるスロートレーニング

本書の付属に図つきで紹介されています。youtubeでもありましたので、以下に紹介します。

実際やっていますが、結構きついです。筋肉痛になりました。だいたい20分くらいで終わるかと思います。
ちなみに、3セットのセット間隔の時間は1分以内にやる必要があります。

●筋トレ後は30分以内に栄養補給が筋肉をつきやすくする!

筋トレ後30分以内にたんぱく質を補給することが大事だそうです。そのため、納豆、乳製品、肉、魚類を摂取しましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。