新人エンジニアにオススメ!Perlをある程度使いこなせるまでに参考になるサイト、書籍

自分は仕事がきっかけで、Perlを使うようになった。
元々は個人的にwebサービス作りたいなあっていうモチベーションがあって、始めやすいphpを触ってたのだが仕事でだんだんPerlに馴染んできた頃に、Perlでもwebサービスの開発できるよーっていうのがわかってきて、最近はもっぱらPerlを常に使ってます。

でも、Perlってなれるまですごい読みづらかった。書き方が人によって大きく違うし、記号をとても多用するので、敷居が高くてとても苦労した。

でも今はある程度読めるようになったし、今はオペレーションのための200行くらいのバッチなら調べずにすぐに作れるし、世界の絶景サイトっていうサイトもすぐにPerlで作れた。

そのため、自分のようにPerlを一から学びたいって人のためにおすすめの書籍やサービスを紹介します。

初めてのPerl 第6版 初めてのPerl 第6版
Randal L. Schwartz brian d foy Tom Phoenix 近藤 嘉雪

オライリージャパン 2012-07-25
売り上げランキング : 139181

Amazonで詳しく見る by G-Tools

新人エンジニアにオススメ!Perlをある程度使いこなせるまでに参考になるサイト、書籍 «新人エンジニアにオススメ!Perlをある程度使いこなせるまでに参考になるサイト、書籍»” class=”more-link”>続きを読む 新人エンジニアにオススメ!Perlをある程度使いこなせるまでに参考になるサイト、書籍 «新人エンジニアにオススメ!Perlをある程度使いこなせるまでに参考になるサイト、書籍»

Mojoliciousをつかって世界の絶景写真を表示するサイトを作ってみた。

勉強がてらなにか作りたいな―と。
最近はもっぱらLinux管理の仕事メインでPerlを触る機会がすごく減ってる。

ずっと書き続けないとスキルってどんどんなくなるし、
それに、最近はインフラの自動化は当たり前のようになっているので、コードを書く技術も高めないといけない、
っていう目的でとりあえず作ってみた。

Zekkei Mojoliciousをつかって世界の絶景写真を表示するサイトを作ってみた。 «Mojoliciousをつかって世界の絶景写真を表示するサイトを作ってみた。»” class=”more-link”>続きを読む Mojoliciousをつかって世界の絶景写真を表示するサイトを作ってみた。 «Mojoliciousをつかって世界の絶景写真を表示するサイトを作ってみた。»

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。